検索タグ "スポーツ"
静岡県、ラグビーW杯の試合観戦でバス運行費用を助成、チケット保有の15名以上の団体対象に
静岡県がラグビーW杯の成功に向けてバスチャーター費用を一部補助。県内開催試合の観戦が対象。
JTB、バドミントントップリーグに特別協賛、リーグ名称が「JTBバトミントン」に、12月から全国で展開
JTBがバドミントントップリーグ「バドミントンS/Jリーグ」の冠協賛を実施。2018年12月より3か月間にわたり、全国14道府県で戦いが繰り広げられる。
スポーツ文化ツーリズムアワード2018、今年も2分野で公募開始 ―観光庁・スポーツ庁・文化庁
観光庁がスポーツ庁および文化庁と共同で、「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」の公募を開始。観光客の拡大や長期滞在を促す優秀な取り組みを表彰する。
W杯ロシア大会で観戦客の半数が「非接触型決済」、Visa利用者を調査、消費額で国籍ランキングも発表
2018年サッカーW杯ロシア大会の決済サービスパートナーだったビザ(Visa)が、スタジアムでの決済状況を分析。5割が非接触の支払い手段を利用。スタジアムや試合別の消費額ランキングも掲載。
沖縄県がスポーツ観光の促進でモデル事業を募集、最大1000万円補助で
沖縄県がスポーツツーリズム推進で、今年もスポーツイベントのモデル事業を募集。対象事業に最大1000万円の補助を実施。
「カーリング」で企業のチーム強化を、軽井沢の専用施設でMICEプログラム、KNT-CTとSC軽井沢が共同展開へ
近畿日本ツーリスト関東とスポーツコミュニティー軽井沢クラブが、企業・法人向け研修企画「カーリングを通じたチームビルディングプログラム 1泊2日プラン」を発表。
インバウンド客に人気の「スポーツ観光」は? タイ人旅行者はスキーやサッカー、中国人は武道
外国人が日本で経験してみたいスポーツ。「する」も「みる」もスノースポーツが人気。「する」スポーツは登山やハイキング、ウォーキングなど自然を楽しむものも。
スポーツ観光の促進へ新戦略、官民連携で10施策とりまとめ、重点テーマは武道やアウトドアスポーツ -スポーツ庁
スポーツ庁がスポーツツーリズムの需要拡大に向けた戦略を発表。関連企業14社と共同で「スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会」を経てとりまとめたもの。
日本政府観光局、新組織「ラグビー・オリパラ戦略推進室」を開設、大規模スポーツ大会で日本のブランド力向上へ
日本政府観光局(JNTO)が2018年2月20日付で、「ラグビー・オリパラ戦略推進室」を設置。組織を挙げて、大規模スポーツ大会の開催を控え、観光地としての日本のブランド力向上を目指す。
スポーツ観戦の旅先で求められるのは「座席確保」や「ご当地グルメ」、スポーツツーリズム需要拡大へ調査結果を発表
スポーツツーリズムで求めるニーズに関する調査によると、トップは「する」スポーツでは「着替えができる施設やシャワー・入浴施設」、「みる」スポーツでは「事前に観戦場所や座席を確保してくれるサービス」に。
東武トップツアーズがスポーツ事業強化、ニールセンスポーツと業務提携
東武トップツアーズがニールセン スポーツ ジャパンと業務提携契約を締結。2020年以降を視野に、両社の強みを活かしたスポーツ事業を展開へ。
ブッキング・ドットコム、欧州サッカー連盟の公式パートナーに、「UEFA EURO 2020」など10大会で宿泊などサポート
ブッキング・ドットコム・ジャパンが欧州サッカー連盟(UEFA)とパートナー提携を発表。2018年から4年間の独占提携をおこなう。
JTB、ラグビー日本代表の公式サポーターに、2021年6月まで
JTBは日本ラグビーフットボール協会(JRFU)との間で旅行業におけるラグビー日本代表オフィシャルサポーター契約を結んだ。
沖縄県、「スポーツ×観光」を促進で補助金制度、大規模イベントの立ち上げで最大2000万円など
沖縄県が2017年度の「スポーツツーリズム戦略推進事業」募集を開始。スポーツイベントの立ち上げや定着、拡充に取り組む企業に経費を補助。
JTB、スポーツイベント登録サイトで宿泊など旅行手配を開始、7月からは訪日外国人対応も
JTB西日本は2017年3月31日、全国各地のスポーツイベントエントリーサイト「JTBスポーツステーション」で宿泊手配サービスを開始。
JTB、スポーツ専門会社に大型出資、特別な観戦スタイルで新市場確立へ
JTBがスポーツホスピタリティの市場開拓で新事業を発足。英の専門会社の日本法人に49%出資。ラグビーワールドカップ日本大会から共同事業を開始。
JTBと箱根町が大型ランニングのフェス開催、スポーツツーリズムで新たな旅行スタイルの構築へ
箱根町とJTBが2017年5月に箱根で大型スポーツイベント開催。エキスパートから子供まで参加できる複合型のランイベントで、温泉とあわせた前泊需要を促進。約3000人の参加を見込む。
外国人の国内スポーツ大会への参加申込みを代行する新サービスが登場、日本人や旅行会社の手を借りずにエントリー可能に
スポーツ関連イベント情報サイト「スポーツ エントリー」を運営するアプロード社が、外国人向けに特化した申し込み機能を提供開始。
観光庁ら3庁連携でスポーツ×観光コンテスト、第一次選定結果を発表、シンボルマークも決定
観光庁・スポーツ庁・文化庁の3庁連携によるプロジェクト「スポーツ文化ツーリズムアワード2016」の第一次選定結果を発表。
外語大生を対象に通訳ボランティア育成セミナー、オリンピックなどスポーツイベントで活動する人材育成へ ―全国外大連合
全国外大連合が、外国語を学ぶ学生向けに「第3回通訳ボランティア育成セミナー」を開催。3泊4日でスポーツ文化教養、おもてなし、日本文化、観光ガイド理論などを学ぶ。