
ヤフー(Yahoo! JAPAN)はこのほど、地図アプリ「Yahoo! 地図」を全面刷新した。主要な機能は引き継ぎながら、600万件の店舗案内をおこなう「Yahoo!ロコ」や記事配信サービス「Yahoo!ライフマガジン」と連携。ユーザーの「おでかけ」をトータルにサポートするアプリに生まれ変わった。
リニューアルのおもなポイントは、(1)探したい店や施設を最短1タップでアクセスできる「かんたんスポット検索」、(2)店舗や建物名を使った「分かりやすいルート案内」、(3)毎日配信される「おでかけ情報」の3点。
まず、「地図」機能で提供されるかんたんスポット検索では、画面上に用意されたジャンルアイコン(グルメ、コンビニ、銀行など)をタップすることで、すぐに目的地を探せるようにしたのが特徴。このジャンルアイコンは、時間帯によって表示内容が変化するが、表示スペースを上に引き上げることで、いつでも全38ジャンルを利用できる。特定の店舗を選択するとクチコミや店舗情報を閲覧できるほか、経路案内機能もより簡単に利用できるようになった。
▼ジャンルアイコンを使ったかんたんスポット検索機能

「分かりやすいルート案内」では、ルート案内利用時、ユーザーの現在地に応じて「そのまま道なりに進む」「右に曲がる」といった情報に加え、コンビニやファミレスなどの看板アイコンを使って分かりやすい案内を工夫している。
「おでかけ」機能では、ユーザーの現在地や設定したエリアに応じた記事を閲覧できるほか、Yahoo! JAPAN IDでのログイン後、記事の「☆」マークを選択ればお気に入り記事として保存される。たとえば自宅で記事を読んで外出先の検討に用いたり、外出中に必要に応じて閲覧しやすくなった。
▼ルート案内の表示が分かりやすく

▼特定エリアに関する記事を配信

以下は、リニューアル後の「Yahoo! 地図」のプロモーション動画。新機能のポイントが紹介されている。