羽田空港で始まった「顔パス」の搭乗手続きを取材した、今年7月には本格運用、デジタル健康アプリとの連動も視野

東京国際空港ターミナル(TIAT)は、羽田空港で顔認証技術による搭乗手続き「Face Express」の実証実験を公開した。「Fcae Express」とは、NECの生体認証技術を活用し、搭乗者のパスポート情報、顔情報、搭乗券情報を紐付け、「OneID」とすることで、手荷物預け、保安検査場入口、搭乗ゲートを「顔パス」で通過できるもの。成田空港とともに4月13日から実証実験を開始している。

TIAT常務取締役の浅井晶氏は会見で、「この取り組みは、観光立国に向けた訪日旅行者の満足度向上の一環。航空会社と協力して、羽田空港利用者の利便性を高めていく」とコメント。また、東京国際空港航空会社運営協議会議長でデルタ航空日本地区空港本部本部長の田中勇三氏は「顧客体験の向上だけでなく、新型コロナウイルス発生以降は、非接触の搭乗手続きとして注目されている」と話し、今後の利用拡大に期待を寄せた。

羽田空港では、現在までのところJAL、ANA、デルタ航空、エールフランスがFace Expressの運用に参加。今後、国際線を運航するすべての航空会社に対象を拡大していく予定だ。実証実験で、航空会社や空港関係者が運用面や各機器の機能を検証した後、今年7月からの本格運用を目指す。

国際線が発着するターミナル3およびターミナル2では、Face Express対応の自動チェックイン機(CUSS)が92台、Face Express登録専用機が25台、自動手荷物預入機(SBD)が104台、保安検査場旅客通過確認システム(PRS)が41台、自動搭乗ゲート(SBG)が80台それぞれ設置されている。

羽田空港では、ターミナルの施設や設備について「共用施設利用」をとっており、チェックインカウンターやゲートの割当は固定されていないため、Face Expressの各機器やシステムは、すべて航空会社が利用可能になる。TIATでは、今後運用する航空会社の拡大に向けては、共用施設で既存のシステムとFace Expressとをどのように併用していくかがポイントになるとしている。

手続きは1分以内、各ゲートでは瞬時に情報を照合

今回、Face Express登録専用機での手続きを公開。パスポート情報を読み取り、正面の顔写真を撮影。その後、搭乗券を読み取り、航空会社の予約システムと照合する。搭乗券はモバイルでも紙でも読み取り可能。手続きは1分以内に完了する。

Face Express登録専用機で顔写真を撮影

Face Express対応の自動チェックイン機自動手荷物預入機では、パスポートと搭乗券を機器にかざすことなく、顔認証だけで手荷物を預けることが可能。

自動手荷物預入機でも顔認証だけで本人確認書類は必要ない

保安検査場では、今年3月に導入された自動化ゲートに設置された端末で顔情報を認識し、空港運航情報システムで運航情報を照会することで通過が可能になる。TIATによると、顔認証を行う端末が許容する身長は130cmから190cm。190cm以上でも、膝を屈めれば認識するという。

保安検査場ゲート。緑になれば通過可能に。

搭乗ゲートでも同様に顔認証端末で顔情報を認識し、航空会社の予約システムで搭乗照会を行った後、搭乗が許可される。保安検査場でも、搭乗ゲートでも瞬時に照合が行われるため、ストレスなく通過することができる。

なお、顔情報は登録後24時間で消去されるという。また、出国審査については、すでに自動化ゲートは運用されているが、Face Expressは対象外になる。

TIATでは、Face Express普及のカギは、利用者の認知度向上にあると見ている。また、現在世界中で実証が進んでいるデジタル健康パスポートとの連携も視野に入れていく考えも示した。

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…