フランスの美食観光プロジェクトを現地取材した、リヨンから「美しい村々」まで、食文化でめぐる旅

2024年3月に開催されたフランス最大の旅行商談会「ランデヴー・アン・フランス2024」では、フランス各地域観光局の主催による旅行会社向けに53の視察ツアーがおこなわれた。今回は2023年にフランス観光開発機構が日本に正式発表した3地方の広域観光プロジェクト「ヴァレ・デ・ラ・ガストロノミー(美食の渓谷)」のツアーに同行し、同プログラムに参加しているレストランや店舗を取材した。

※冒頭写真:取材の起点となったリヨンの街並み。歴史地区は世界遺産に登録

「美食の渓谷」とは?本物の美食体験を提供

「美食の渓谷」は 、ブルゴーニュ、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ、プロヴァンスの3地方が協同で運営する美食をテーマとしたプロモーション。フランス中部の都市ディジョンからソーヌ川、ローヌ川を南下し、地中海のマルセイユに至る地域のワイナリー、チーズ、オリーブオイル、トリュフなど高品質な食にまつわる約470の体験を提供する。地元生産者らを巻き込み、観光産業を通して地域の教育や地域産業発展を目指している。

主要なターゲット市場はヨーロッパ、アメリカ、日本など、美食に高い興味・理解を示す地域に限定。十数名規模の少人数、3地域共通のガイドラインに即した品質、高付加価値な食体験となることを重視している。現在、地域圏内の約800軒のワイナリー、95人のミシュラン星付きシェフなどが参画。食そのものを楽しむだけでなく、ワイナリー見学やテイスティング、有名料理学校での体験、チーズ工房やワイン生産者のカーヴ見学、マスタードづくり、星付きレストランのシェフと行く市場めぐりなど多彩な体験を用意している。

2023年に日本でプロジェクトが発表されてから、日本の旅行会社ではハイエンド層向け、こだわりの旅、リヨン滞在の旅などのツアー商品が造成されている。「美食の渓谷」を運営する3地方では、さらなる認知度向上と、2025年までに協賛地域の拡大・充実を目指しており、今回のプレツアーに参加した旅行会社の意見を汲み取りながら、プログラムのさらなるブラッシュアップを図っていきたい考えだ。

レストランには、ワイン街道、トリュフ街道など様々なラベルが掲されている

美食の街リヨンからモンテリマールへ

今回はリヨンを起点にローヌ川沿いにタン・レルミタージュ、ヴァランス、ニョンス、グリニャン、モンテリマールへ南下するルートを取った。

そもそも「美食の渓谷」一帯はローヌ川、ソーヌ川がなす肥沃な土壌に、古代ローマ時代以来から主要街道として人物・物資が往来し、食文化が育まれた地だ。20世紀、フランスのバカンス文化の発展でパリと地中海方面を結ぶレジャー街道となり、ミシュランのガイドブックや星付きシェフの文化もこの地域を起点として整備されていった。

「美食の都」リヨンは、とくにルネッサンス期に多くのイタリア金融家が移住したことから、作り手と味わう側の双方の食文化が培われてきた。20世紀には伝説的シェフ、ポール・ボキューズが登場し、「美食の街」の知名度向上に大いに貢献する。その歴史を踏まえ、リヨンではレストラン「ポール・ボキューズ」への訪問、市内のボキューズ系列ブラッスリー「Le Nord」「L’Ouest」などでの食事、彼の名を冠した「ポール・ボキューズ市場」訪問の人気が高い。

リヨンの食の殿堂、ポール・ボキューズ

中央市場はポール・ボキューズの名を冠し「ポール・ボキューズ市場」と呼ばれる。内部には美食を提供するレストランも

市内での「美食の渓谷」プログラムで視察への参加者から評判が高かったのが「レ・トック・デュ・フロマージュ」でのチーズテイスティングだ。フランス各地で選りすぐってきた多種多様なチーズについてクイズ形式で学び、主催者のチーズに対する情熱とこだわりを耳にするひと時となった。

ワインのテイスティングで訪れたのはタン・レルミタージュの「メゾン・シャポティエール」。200年余の歴史を持つワイナリーで、自社のブドウ畑の見学やワインと食事との組み合わせなど、初心者も楽しめる。大型グループへの対応も可能だ。系列のビストロ「マリウス」で地域の食材を使用したオーガニック料理とともに同社のワインが味わうことができる。

フランス観光開発機構が長年プロモーションをする「フランスの美しい村」のひとつ、グリニャン村のセラー「モンティーヌ」では、12月から3月上旬にトリュフ狩りの体験ができる。 ガイドとトリュフ犬とともに実際にキノコの探索をおこなうほか、トリュフを使った食前酒や、ワインとともに料理を味わうことができる。 

セラー「モンティーヌ」での見学の様子。 テイスティングのほか、セラー内の見学も可能。ワインは手ごろで購入しやすい価格

ヴァランスの食の魅力

リヨンと並ぶ「美食の街」として近年注目されているのがドローム県の都、ヴァランスだ。リヨンからは車で1時間半ほど、高速鉄道TGVの停車駅でもある産業都市で、ミシュラン星付きシェフのレストランは6軒ある。街の看板である3ツ星シェフ、アンヌ・ソフィー・ピックのレストラン「ピック」は、併設のオーベルジュでの宿泊、ビストロ「アンドレ」での食事など、予算に応じた使い分けができる。

アンヌ・ソフィーはフランス初の女性3ツ星シェフ。料理は地産地消、地域素材へのリスペクトをベースに、世界の調理方法、時には日本の出汁や麹なども活用

ヴァランスではミシュランの1ツ星を獲得した日本人シェフ、伊地知雅氏のレストラン「ラ・カシェット」、ビストロ「ル・バック・ア・トレイユ」を訪れた。「ピック」などで修行を重ねた氏の料理は地産地消、地元の旬の食材を活用してシェフが「味覚、視覚、食感などバランスのいい料理を心掛けている」という通り、日仏料理文化の融合的な魅力も味わうことができ、この土地がより身近に感じられる。ビストロはグループでも利用が可能で、価格も手ごろ。予約は1カ月前まで受け付けているという。

世界最古級の洞窟壁画は「豊かな地」の証

この地域の「食」以外の観光で必見なのが、アルデーシュ県のショーヴェ洞窟だ。3万6000年以上前の洞窟壁画は、「ラスコーの壁画」より古い。この地域が先史時代から人々が暮らせる豊かな食材に恵まれた地であったことを伝える説得力がある。

サン・レメゼ近郊では6月末から7月にかけて広大なラベンダー畑の景観も楽しめる。「シュヴァルの理想宮」はユニークなアート素材であり、郵便配達夫がつくり上げた独創的な造形はダリ、ピカソ、ガウディなどにインスピレーションを与えたという。いずれもヴァランスからのエクスカーションやセラーめぐりのアクセントに加えるのもいいだろう。

娘のために33年をかけてつくられた理想宮の物語は「シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢」(邦題)として映画にもなっている

フランスは国土の約半分が農業地帯。都市から少し離れると、クルマや列車の車窓からは豊かな食材が育まれる農地が広がる。「美食の渓谷」プログラムに参画する事業者は、自らの地域や食材、食とともに育まれてきた伝統文化に強い愛着とリスペクトを持っている。

サン・レメゼ近郊に広がる広大なラベンダー畑

取材協力:フランス観光開発機構、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ観光局、リヨン観光局、ドローム県観光局、アルデーシュ県観光局

取材・記事 西尾知子

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…