日本政策金融公庫はこのほど、生活衛生関係営業の9業種に対する価格動向の調査結果を発表した。アンケートは2022年8月中旬に郵送でおこない、3129企業の回答を得た。
これによると、仕入価格が前年より「上昇した」と回答した企業は76.6%で、前年を31.7ポイント上回った。このうち、ホテル・旅館業は93.8%。他の業種と比べて最も高く、前年の49.5%から44.3ポイントも増加した。
また、仕入価格の上昇が経営悪化に「影響がある」(「かなり影響がある」と「ある程度影響がある」の合計)と回答したホテル・旅館業の割合は94.6%で、全体の90.7%を上回った。「影響はない」との回答は0.6%で、ほとんどのホテル・旅館業は仕入価格の上昇が経営に悪影響を及ぼすとみている。
一方、販売価格を前年に比べて「引き上げた」と回答したホテル・旅館業は48.9%。全体の35.5%を上回るとはいえ、半数以下にとどまった。ホテル・旅館業の販売価格引き上げの理由では、「仕入れ価格上昇分の転嫁」(72.1%)に次いで、「商品・サービスの付加価値向上」(39.5%)、「人件費の増加」(37.2%)、「商品・サービスの変更」(27.9%)が高いのが特徴的だ。
今後1年間の見通しでは、仕入価格は「上昇する」とみるホテル・旅館業は92.2%。これに対し、販売価格を「引き上げる」との回答は54.4%に留まり、「据え置く」(45.6%)との回答も多かった。