コラム

さまざまな分野の専門家が執筆したコラム記事をお届けします。

未知の領域に入った観光産業の復活へ、ポスト・コロナ時代を見据えた「従来にない発想」の政策を【コラム】

未知の領域に入った観光産業の復活へ、ポスト・コロナ時代を見据えた「従来にない発想」の政策を【コラム】

新型コロナの波が押し寄せるなか、観光産業の規模縮小はどれほどか、どこまで改善を期待できるのか――? 観光政策研究者の山田雄一氏が独自推計をまとめた。
ポスト・コロナに向けて「旅行減税」の導入を、ふっこう割の限界を見据えた観光需要の喚起へ【コラム】

ポスト・コロナに向けて「旅行減税」の導入を、ふっこう割の限界を見据えた観光需要の喚起へ【コラム】

新型コロナが観光産業にもたらすネガティブインパクトに対抗する措置とは? 観光政策研究者の山田雄一氏が、「旅行減税」を提案。
失速する観光産業が「反撃」に向けて考えておくべきこと、ブランディング発想への転換やマーケティング戦略の組み換えを【コラム】

失速する観光産業が「反撃」に向けて考えておくべきこと、ブランディング発想への転換やマーケティング戦略の組み換えを【コラム】

新型コロナの感染拡大で、失速する観光産業の「立て直し」はいつになるか? 観光政策研究者の山田雄一氏がその時期に向けた戦略を考察。
ホテル業界が今できることは? 需要回復期に生まれる新たなトレンドを、営業・流通・マーケティングの視点から考えた【外電】

ホテル業界が今できることは? 需要回復期に生まれる新たなトレンドを、営業・流通・マーケティングの視点から考えた【外電】

新型コロナウイルスが世界のホテル産業界に及ぼすインパクトは? 中国や周辺地域のなどから、需要回復までの道筋を考えてみた。
市場失速の今こそ、観光関係者は「撤退戦の準備」と「反撃のための戦略立案」を【コラム】

市場失速の今こそ、観光関係者は「撤退戦の準備」と「反撃のための戦略立案」を【コラム】

新型コロナの感染拡大で、状況悪化の一途をたどる観光産業。いま関係者が検討すべきことについて、観光政策研究者の山田雄一氏が緊急提言をまとめた。
観光地域づくりの幹部認証の制度「CDME」とは? その中身と研修手法【コラム】

観光地域づくりの幹部認証の制度「CDME」とは? その中身と研修手法【コラム】

DMOコンサルタントの丸山芳子氏によるコラム。今回は米国DMO幹部の間で定評がある人材育成プログラムCDMEについて、取得メリットや人気の理由をまとめた。
DMOのあり方とは? 世界観光機関(UNWTO)報告書から読み解いた【コラム】

DMOのあり方とは? 世界観光機関(UNWTO)報告書から読み解いた【コラム】

DMOコンサルタント 丸山芳子氏によるコラム。今回は、2019年上期に国連世界観光機関(UNWTO)本部で業務をおこなった経験から、UNWTOが考えるDMOのあり方について紹介。
旅行分野でイライラしない「決済」は実現するのか? 2020年に起きる4つのトレンドを予測した【外電】

旅行分野でイライラしない「決済」は実現するのか? 2020年に起きる4つのトレンドを予測した【外電】

旅行の決済分野には、様々な新しい潮流が生まれ、決済というものの定義が大きく塗り替えられつつある。2020年、この流れはどうなるのか。4つのトレンドを予測してみた。
英国「EU離脱」で観光産業にたちこめる暗雲、観光消費4位の英国旅行市場に与える影響を考えた【外電】

英国「EU離脱」で観光産業にたちこめる暗雲、観光消費4位の英国旅行市場に与える影響を考えた【外電】

先ごろ行われた選挙により、英国が2020年1月31日までにEUを離脱することは、ほぼ確実となった。その後、英国の旅行・観光産業にはどのようなシナリオが待っているのかを分析した外電コラム。
訪日客数の「減退期」到来か、2020年に備えるべき打ち手をまとめてみた【コラム】

訪日客数の「減退期」到来か、2020年に備えるべき打ち手をまとめてみた【コラム】

訪日客数の減少は「減退期」の到来ととらえるべきなのか? 観光政策研究者の山田雄一氏がその動向の捉え方や対応策について分析するコラム。
グーグルが観光版「スーパーアプリ」で描く未来とは? 1年間の動きを振り返って最新動向を分析した【外電】

グーグルが観光版「スーパーアプリ」で描く未来とは? 1年間の動きを振り返って最新動向を分析した【外電】

グーグルがこの先に目指す「スーパーアプリ」はどのようなものか。デジタル世界のゲートキーパー(門番)になった同社のシナリオをひもとく外電コラム。
欧州でDMO幹部が集結する大会を取材した、持続可能な観光への方針転換からユニークなイベントまで【コラム】

欧州でDMO幹部が集結する大会を取材した、持続可能な観光への方針転換からユニークなイベントまで【コラム】

DMOコンサルタント丸山芳子氏が、2019年6月開催された欧州のDMO協会である、ヨーロピアン・シティ・マーケティングの年次総会に参加。基調講演や分科会を取材した。
DMOが地域内の観光事業者を育成する、海外の取り組み2事例を取材した - ニューヨーク市とカナダ・アルバータ州【コラム】

DMOが地域内の観光事業者を育成する、海外の取り組み2事例を取材した - ニューヨーク市とカナダ・アルバータ州【コラム】

DMOコンサルタント 丸山芳子氏によるコラム。今回は、2019年DI年次総会で話題になった議題の中から、DMOが地域事業者を育成する仕組みづくりに優れるNY、アルバータの事例を紹介。
国内ローカル航空で行く南国の離島めぐり、小型プロペラ機で「日本一短い路線」から「1泊2日で8フライト」まで取材してきた【後編】

国内ローカル航空で行く南国の離島めぐり、小型プロペラ機で「日本一短い路線」から「1泊2日で8フライト」まで取材してきた【後編】

【秋本俊二のエアライン・レポート】国内ローカル航空の小型プロペラ機で行く旅を紹介するコラム。後編は、日本エアコミューターや日本トランスオーシャン航空、琉球エアーコミューターを使った奄美群島や、沖縄の離島のフライトに焦点を当てた。
小型プロペラ機がローカル路線で活躍する理由とは? 航空5社のフライトに乗って九州・沖縄の離島めぐりを取材した【前編】

小型プロペラ機がローカル路線で活躍する理由とは? 航空5社のフライトに乗って九州・沖縄の離島めぐりを取材した【前編】

【秋本俊二のエアライン・レポート】今回のコラムでは、国内ローカル航空でのフライトの様子をレポート。前編では、オリエンタルエアブリッジ(ORC)と天草エアライン(AMX)での長崎と天草への旅の様子をお届け。
国際関係が悪化したときの観光の打ち手は? DMOの観光危機管理を考える【コラム】

国際関係が悪化したときの観光の打ち手は? DMOの観光危機管理を考える【コラム】

インバウンド市場の主要セグメントである隣国との関係性が悪化した場合、観光事業者やDMOはどのような対策を講じることができるのか。観光政策研究者の山田雄一氏が、過去の災害事例などを考察しながら分かりやすく整理するコラム。
政府が策定した「観光ビジョン」、これまでの変遷を読み解いてみた【コラム】

政府が策定した「観光ビジョン」、これまでの変遷を読み解いてみた【コラム】

政府が掲げる観光ビジョン(明日の日本を支える観光ビジョン)の実行体制はどのようになっているのか? 観光庁で同ビジョンの推進業務に携わった経験をもつ公益財団法人日本交通公社の研究員が、わかりやすく解説するコラム。
観光協会とDMOは何が違うのか? 法人格の視点から意思決定プロセスの改善を考えた【コラム】

観光協会とDMOは何が違うのか? 法人格の視点から意思決定プロセスの改善を考えた【コラム】

観光協会やDMOなど、観光関連組織の法人形態にはどのようなものがあるのか? 公益財団法人日本交通公社の主席研究員を務める山田雄一氏が、2000年代からの経緯とともに、様々な法人格の課題やメリットを考察するコラム。
タビナカ業界を席巻しはじめた「グーグル」、次の起きることと競争に勝つためにすべきことを考えた【外電】

タビナカ業界を席巻しはじめた「グーグル」、次の起きることと競争に勝つためにすべきことを考えた【外電】

グーグルが、タビナカ予約などテクノロジーを駆使した事業展開を加速。OTAや現地旅行プランのリテール企業をはじめ、旅行業界がいま考えるべきポイントを考察した。
欧米豪の訪日客に人気の「熊野古道」、高評価の理由を分析してみた【コラム】

欧米豪の訪日客に人気の「熊野古道」、高評価の理由を分析してみた【コラム】

インバウンドにおける存在感が高まる欧米豪市場。今回のコラムでは、特に欧米豪に人気がある熊野古道の魅力を、公益財団法人日本交通公社の研究員が独自調査をもとに「宿泊」観点で分析。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…