検索タグ "ディズニー"
米ディズニー、これまでにない大規模な拡張計画を発表、フロリダではマジック・キングダム拡大、クルーズは新たに4隻を投入
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、フロリダ州「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」とカリフォルニア州「ディズニーランド・リゾート」の拡張計画を発表。ディズニークルーズラインでもクルーズ船4隻を新たに新造する。
香港ディズニーランド、新エリアの拡張計画を発表、「マーベル」がテーマ、新体験を提供
香港ディズニーランド・リゾートは、長期拡張計画の一環として、マーベルをテーマにしたエリアを拡張し、新しいアトラクションを設置することを発表。全く新しいエンターテイメント、ショッピング体験、ダイニング体験を。
ディズニーの動画配信サービス「Disney+」の無料視聴特典が付いたツアーが登場、東京ディズニーリゾート商品で
JTBは、動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」30日間無料視聴が可能な新特典付きの東京ディズニーリゾートへの旅商品の発売を開始。ウォルト・ディズニー・ジャパンとの連携で。
東京ディズニー、運行終了間近のリゾートラインを貸切りできる乗車券を発売、1組1両、体験型とラストラン記念乗車
「ディズニーリゾートライン」は、2024年7月27日~9月1日の期間、リゾートライナーを1組1両ずつ貸切ることができる乗車券を販売。「リゾートライナー貸切乗車券」と「リゾートライナー(Type X)ラストラン貸切乗車券」の2種類。
米・アナハイム市議会、ディズニー・リゾートの拡張計画を承認、新エリアの追加へ
AP通信によると、カリフォルニア州アナハイム市議会は、カリフォルニア・ディズニーランド・リゾートの拡張計画「ディズニーランド・フォワード」を承認。最終的には今年5月に実施される最終承認するための2回目の議会投票で決まる。
東京ディズニーシー、新エリアの概要を公開、「アナ雪」などディズニー映画を題材に3つのエリアとホテルで構成
2024年6月6日にオープンする東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」の概要が明らかに。ディズニー映画を題材とした3つのエリアとディズニーホテルで構成。
東京ディズニー、レストランでモバイル注文できる新サービス、まずは4店舗で開始
東京ディズニーリゾートは、パーク内のどこからでも対象レストランのメニューを注文できるサービス「ディズニー・モバイルオーダー」を2023年11月8日から導入。まずは4店舗から。
ディズニー、東南アジアクルーズを運航へ、新造船を独占的にシンガポールに寄港、政府観光局と共同で
ディズニー・クルーズ・ラインとシンガポール政府観光局は共同で、2025年からマジカルクルーズ・バケーションを実施。フライ&クルーズ客を含め、5年間で国内外のクルーズ客が数百万人増加すると見込む。
米ディズニー、今年は100周年で特別イベント、日本の旅行業界向けに新アトラクションなど最新情報セミナーを開催
米ウォルト・ディズニーが、旅行会社向けの最新情報アップデートセミナーを開催。米ディズニーで展開される創立100周年を記念したイベントや、注目のアトラクションを紹介。
米ディズニー・ワールド、従業員の最低時給を18ドルに引き上げ、フロリダ州の観光産業で賃上げの目安に
AP通信によると、ウォルト・ディズニー・ワールドのサービス労働者組合は、今年末までに最低時給を15ドルから18ドルに引き上げることで経営者側な合意。
東京ディズニー、マスク着用を個人の判断に、3月13日から、ユニバーサル・スタジオも
東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、3月13日から来園者のマスク着用は個人の判断に委ねる。
米ディズニーが出張制限、バーチャル会議を推奨、米国の景気減速の影響が旅行業界にも
米観光産業ニュース「スキフト(Skift)」は、米国の景気減速の旅行業界への影響として、ディズニーの例をリポート。社内会議やイベント出席のための出張も控え、バーチャル会議に切り替えるように社員に通達。
楽天、タビナカ体験予約で米ディズニーランド・リゾートのチケット販売公式パートナーに、日本とアジア各国で販売可能に
楽天は、タビナカ予約でカリフォルニア州のディズニーランド・リゾートと、国内外のチケット販売における公式パートナー契約を締結。
米ディズニー・ワールド、入園者のマスク着用義務を解除、フロリダ州連邦裁判所の判断を受けて
米フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールドが、入園者に対するマスク着用義務を解除。フロリダ州連邦裁判所の判断を受けて。
米ディズニーでも「メタバース戦略」始動、あらゆる境界線をなくし、リアルとデジタル融合で切り拓く新境地【外電】
米ディズニーが、いよいよテーマパークでのメタバース導入に動き出した。AR(拡張現実)機能を使い、ユーザーを夢中にさせるバーチャル体験を目指す。