検索タグ "統計"
ハワイ、1月の日本人訪問者数は7%増の12.6万人、消費額は減少
ハワイの2014年1月の日本人渡航者数は前年比7%増の12.6万人でプラス成長となった。ただし、消費額ベースでは減少。他市場も同様に消費額の縮小傾向にあり、ハワイでは第2四半期にかけて続くと予想している。
百貨店売上、4か月連続でプラス、訪日外国人の売上げは8割増で活況続く
日本百貨店協会が発表した2014年2月の全国百貨店売上高概況によると、売上高総額は前年比3.0%増の約4430億円で4か月連続のプラス。消費税率引上げ前の駆け込み需要などで。
KNT-CT、2014年1月の取扱額は6.9%増、海外旅行は1.0%減
KNT-CTホールディングスの2014年1月の取扱実績は、6.9%増の344億円。海外旅行はほぼ前年並みだったが、13.0%増、外国人旅行が17.5%増と、ともに2ケタ増と好調に推移した。
宿泊旅行統計、2013年は日本人・外国人ともに過去最高、第4四半期の外国人は3割増に
観光庁の2013年第4四半期の宿泊旅行統計調査で、延べ宿泊者数は前年比4.0%増の約1.15億人泊、外国人は30.6%増の約870万泊と、外国人が大きく伸びた。外国人宿泊者の割合も拡大。
新興6市場の外国人が好きな日本食、1位「寿司・刺身」、ドバイではカレーが人気
日本貿易振興機構(JETRO)が、新興6市場で実施した調査で、好きな日本料理メニューの1位は、各市場とも「寿司・刺身」。しかし2位以下には、国の好みが反映され、異なる結果に。
2013年のホテル宿泊料金、アジア減少、太平洋地域は横ばいに -Hotels.com調査
Hotels.comによると、2013年の世界のホテル料金は4年連続で上昇。しかしアジアは低下。円やルピーの下落と中国への旅行者元が影響。太平洋地域も横ばいの推移となった。
スマホOS別シェア、日本はiOS、世界はAndroidの傾向進む -新規・機種変更調査
カンター・ジャパンの調査で、新規購入・機種変更のスマートフォンのOSが、日本と世界で形勢が異なることが判明。日本はiOS、海外ではAndroidを選ぶ傾向が強まっている。
「大阪・光の饗宴2013」の来場者数は517万人、経済効果は284億円
2013年12月1日~2014年1月19日に開催された「大阪・光の饗宴2013」の来場者は延べ約517万人。経済効果は284億円。今回から民間主体で開催された10プログラムを含め、同一イベントとして開催している。
倒産件数、2月は10.8%減、7か月連続で減少、負債総額は2000年以降最小に
帝国データバンク(TDB)によると、2014年2月の企業の倒産件数は、前年比10.8%減の765件となり、7か月連続で前年を下回った。負債総額は29.9%減の1165億円で、2000年以降最小額を記録。
卒業旅行に行かなかった層、「行っておけばよかった」と後悔44.9%
エクスペディアジャパンは卒業旅行の意識調査の結果から、アジアの旅行予算が国内より安い傾向を指摘。5つ星ホテル価格が東京の半額以下であるとし、卒業旅行の「賢い選択」もあると示唆した。
消費増税前、消費意欲が大幅に高まり、「駆け込む」は4人に1人 -博報堂・生活インデックスレポート
生活総研は生活インデックスレポートで、消費増税を前に消費意欲が大幅に高まっていると発表。消費意欲指数は2月より5.2ポイント上昇し、4人に1人が「駆け込み消費」の意向。女性は男性の2倍に。
スペイン人の9割が訪日旅行を希望、好きな日本食1位は「焼き鳥」
地中海マーケティング研究所がスペインの男女1030人実施した調査で、回答者の91%が日本への旅行希望を抱いていることが判明。好きな日本食の1位は寿司やてんぷらを抑え、焼き鳥が1位に。
ママのスマホ保有率は84%、LINEがコミュニケーションインフラに
インタースペースの調査によると、子どものいるママ(平均31.4歳)のスマートフォン保有率は84%で、2年前から3.6倍に拡大。LINEの利用率は7割に達し、コミュニケーションインフラの地位を確立。
日本企業と企業人が最も重要視するのは「顧客満足」 -7つの組織行動力調査
JTBモチベーションズが企業勤務者を対象にした「7つの組織行動力調査」で、社員と企業側が重要と捉え行動化ができていた項目が「顧客満足」。双方の課題は「革新・創出」分野と判明。
スマホ広告市場が約2倍の伸び、LTEやサービス対応加速で
スマートフォンの広告事業を手掛けるCyberZは、2013年のスマートフォン広告市場規模が倍増したと発表。高速回線の拡充でデジタルコンテンツの利用が促進し、スマホの重要性が増したとしている。
宿泊業の売上高は減少、需要状況は上昇傾向 -2013年10月~12月期
総務省の「サービス産業動向調査」(2013年10~12月期結果速報)で、宿泊業の売上高は前年比6.8%減の45009億3300万円と減少。ただし、前年と比べた12月の需要状況DI値は上昇傾向にある。
クルーズ旅行、未経験者の7割が「参加したい」、若者の意欲がシニア上回る
ジェイティービーの調査で、クルーズ未経験者の71%が「参加してみたい」と回答。年代別ではシニア層より若者層の割合が高かった。想定旅行代金は、海外旅行や豪華な国内旅行と同程度。20万円未満が6割。
電子決済、2017年に66兆円に拡大、スマホ普及、東京五輪の訪日客増も後押し
矢野経済研究所は国内の電子決済市場が拡大し、2017年度に約66.4兆円に成長するとの予測を発表。スマホの普及やスマートデバイス決済の浸透、オムニチャネルの強化などでインフラ整備が進む。訪日客増加も寄与。
消費増税、決定直後より節約意識が低下、節約派は6割に
マクロミルの2014年2月の調査で、消費増税後に「節約する」人は62%となり、2013年10月の調査時よりも低下。特に「大幅に節約をする」が7ポイント減少しており、節約意識は低下している。
上場企業が予想する1年後の円レートは1ドル=105.7円、2年連続の円安予想に
内閣府が上場企業を対象に実施し調査で、1年後(15年1月頃)の予想円レートは105.7円/ドル。2014年度の経済成長率は調査開始後初めて実質成長率を名目成長率が上回り、物価上昇を見込んでいる。