検索タグ "JR九州"
JR4社、指定席特急列車のシーズン別料金を見直し、GWなど「最繁忙期」を新設定、2023年4月から
JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州は、2023年4月1日乗車分から利用が特に多いGW・お盆・年末年始の各期間については、通常期の400円増しの「最繁忙期」を新たに設定し、4段階の料金設定にする。
スターフライヤー、機内で「JR九州フリーきっぷ」を限定販売、羽田発の北九州、福岡便で、西九州など3種類
スターフライヤーは、機内で「JR九州フリーきっぷ」の販売を始める。搭乗者のみが購入できる限定発売。「北九州フリーきっぷ」「由布院・別府フリーきっぷ」「西九州フリーきっぷ」の3種類。
開業した「西九州新幹線」の効果分析、長崎県内を目的地とした経路検索が増加、「武雄温泉駅」は4倍
ナビタイムジャパンが2022年9月23日に開業した西九州新幹線の効果を分析。沿線以外の駅を目的とする移動や九州全体で「公共交通」利用の増加を示唆する結果に。
西九州新幹線2駅に「スマートバス停」、複数バス事業者の運行情報を統合、佐賀県のオープンデータを活用
祐徳自動車とJR九州バスは、西九州新幹線の開業に合わせ、武雄温泉駅と嬉野温泉駅に「スマートバス停」を導入。複数バス事業者の運行情報を統合。旅行者のバスの乗り継ぎを円滑化。
JR九州、ゲーム「桃鉄」とコラボ、観光列車「SL人吉」を「SL桃鉄号」に装飾
JR九州は2022年3月25日~6月24日、ゲーム「桃鉄」とのコラボキャンペーンを実施する。「SL人吉」を装飾し、特別に「SL桃鉄号」として熊本/鳥栖間を運行。
JR九州、今秋開業の西九州新幹線、大村車両基地を一般公開、N700S「かもめ」車両の見学も
JR九州は3月20日、2022年秋に開業を予定している西九州新幹線「大村車両基地」の一般公開を開催する。大村車両基地は、西九州新幹線の車両メンテナンス基地。
JR九州、佐賀・長崎の海岸めぐる新たな観光列車、「ふたつ星4047」を2022年秋に運行開始
JR九州は、2022年秋の西九州新幹線の開業に合わせ、新しい観光列車「ふたつ星4047」の運行を開始する。佐賀・長崎の有明海、大村湾など景色の異なる西九州の海沿いをめぐる。
JR九州、2022年開業の西九州新幹線「かもめ」のデザイン発表、鉄道デザインの第一人者水戸岡氏が担当
JR九州は、2022年秋頃に開業予定の西九州新幹線「かもめ」の車両デザインを発表。「ななつ星」など数々の列車デザインを手掛けた水戸岡鋭治氏がデザイン。JR九州のコーポレートカラーである赤を配色。
オンライン会議できる「シェアオフィス新幹線」が登場、JR九州が期間限定で運転、リモートワーク推奨車両を設置
JR九州が期間限定で「シェアオフィス新幹線」を運行。リモートワーク推奨車両を設け、自由に通話可能に。オンライン会議や電話打ち合わせもできる。
インフィニ、JR九州高速船の旅客サービスシステム開発、航空会社用をカスタマイズ
インフィニは、JR九州高速船の旅客サービスシステムを開発、稼働。航空会社用をインフィニにが独自にカスタマイズ。船会社用として提供する。
ホテルでおこもり読書を提案、JR九州ホテルズが旅行雑誌と企画、恩田陸さんら旅を感じる本を選書
JR九州ホテルズがホテルおこもり読書を企画。日本を代表する4人の作家が「私が“旅”を感じる本」を選書。厳本の読書とともに、ホテル滞在をゆっくり楽しんでもらう試み。
ハウステンボスとJR九州、「GoToハウステンボス割引きっぷ」、期間限定で発売
ハウステンボスは「1DAYパスポート」とJR九州の「日帰り往復JR券」をセットにした「GoToハウステンボス割引きっぷ」を発売。
ANAとJR九州がMaaS連携、空港からのアクセスナビ上で列車予約を可能に、航空券予約アプリからシームレスに
ANAとJR九州は、「ANA空港アクセスナビ」と「JR九州インターネット列車予約」の連携を開始。航空券、新幹線、特急列車の予約・決済をシームレスに。
JR3社、西日本の全線乗り放題「どこでもドアきっぷ」発売、3日間1万8000円など
JR西日本が9月18日から「どこでもドアきっぷ」を発売。JR西日本2日間乗り放題で1万2000円から。2人以上同一行程が条件。JR3社版も用意。
JR九州、1万円で九州エリア乗り放題きっぷを販売、9月27日までの土日祝日の2日間で
JR九州が9月末までの土休日2日間全線乗り放題で1万円のお得なきっぷを売り出している。九州新幹線、特急列車などの自由席が乗り放題。各地での特典も豊富だ。
JR九州、「ともにがんばろう」動画公開、おうち遊びの特設サイトも
JR九州が新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛を余儀なくされている人に向けた動画を公開。内容は太宰府天満宮、ハウステンボスなど九州7県の各地で撮影したもので、九州から「ともにがんばろう」の気持ちを伝える。
JR3 社、沿線で回遊性を促進、「いきものコレクション」アプリとコラボ
JRの3社は、いきものコレクションアプリのバイオーム(Biome)と協業。沿線の回遊を促すオープンワールド型クエスト企画「バイオームランド」を実施する。
JR九州、3年半ぶりの新列車を来年秋に投入、「走る九州」コンセプトに九州7県を5ルートで
JR九州は2020年秋に約3年半ぶりとなる新しいD&S列車「36ぷらす3」の運行を始める。運行ルートは曜日ごとに5つ、九州7県を巡る。
JR九州と中国大手OTAシートリップが連携、訪日客の誘客や情報発信、レールパスや宿泊の販売も
JR九州とCtripが訪日中国人の誘客で連携。中国のKOL(Key Opinion Leader)を九州に招聘し、D&S列車や九州の観光地、温泉、食、文化などの観光素材を取材、Ctripの各種メディアで発信してもらう。
JR九州とANA、観光振興で連携強化、会員限定の車両基地見学ツアーやフリーきっぷのマイル交換など
JR九州とANAは連携した観光振興の取り組みを強化。ANAマイル会員向けに限定ツアーやきっぷのマイル償還。