調査・統計・マーケティング
国内外の観光に関わる調査・統計・マーケティングの最新情報をお届けします。
回復期に向けた観光DMP構築のカギは「コンテンツ」との連動、動態データと施策を紐づける運用方法をナビタイムに聞いてきた(PR)
今、地域の観光経営で注目されている「DMP(Data Management Platform)」。既存データの有効活用と必要な新規データ取得をあわせて、施策と分析に活用する方法とは?
日本企業のDXは経理部門が先行、一方で利便性や効率化に偏重、海外取引の法令遵守やガバナンスはまだ少数
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルが日本企業の経理部門のDX化を発表。
国内大手旅行45社の総取扱額、国内旅行は前年比26%減、前月より減少幅が拡大 ―2021年10月(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者45グループの旅行取扱状況(速報)によると、2021年10月の総取扱額は前年同月比22.1%減の1570億3462万円。国内旅行は前年同月比25.7%減の1528億1901万円で減少幅は9月の5.2%減よりも拡大。
世界の観光都市ランキング、2021年トップはパリ、東京は15位ながらサステナビリティに課題
ユーロモニター・インターナショナルが、観光の側面から世界の100都市を評価したランキング「トップ100都市デスティネーション・インデックス」を発表。分野別の上位都市と評価を解説。
年末年始の国内旅行者は昨年比8割増の1800万人見込み、コロナ前の4割減、1泊2日が最多、近隣県が主流に ーJTB調査
JTBの調査によると、2021/2022年末年始の国内旅行者数は前年比80%増、前々年比38.5%減の1800万人になる見込み。「エリアツーリズム」の傾向が主流となり、感染防止を意識する傾向は続いているとしている。
都市圏で働く3割が「 地方移住に関心あり」、テレワーク普及で移住後も「現在の職場で勤務したい」は4割
NTTデータ経営研究所の調査によると「地方移住(郊外を含む)に関心がある」との回答は、全体の3割弱(27.9%)に。ワーケーションの知識・経験がある人は、そうでない人よりもポジティブな印象。
もう一度行きたい温泉地、初めて「草津温泉」が1位に、ひとり旅での人気トップは「箱根」
「じゃらん人気温泉地ランキング2022」で「もう一度行ってみたい」温泉地は16年目で初めて草津温泉に。「ひとり旅で行ってみたい」温泉地の1位は「箱根温泉」。
世界の観光産業は今後どう動く? 回復早いオンライン販売、関心高まる「サステナブル観光」「SDGs」 ―ユーロモニター調査
ユーロモニター・インターナショナルが、世界の観光産業に関する最新レポートを発表。世界各地におけるイノベーションやSDGsへの取り組み、今後の需要予測などをまとめた。
グーグル旅行部門トップが語った注目すべき「3つの変化」、回復期の旅行マーケティングに欠かせないこと ―フォーカスライト・カンファレンス2021
「フォーカスライト・カンファレンス2021」基調講演に、グーグルのトラベル担当マネジングディレクター、ネルソン・ボイス氏が出演。旅行の消費行動、マーケティング戦略を語った。
Z世代の4つの神話は本当か? シンガポールのデータから見る実像、実はアウトドア派で、オンライン接続は「勉強や仕事のため」
ニールセン デジタルは、シンガポールにおけるZ世代のプロフィール分析を発表。この世代の特徴として一般的に取り上げられている4つの神話について、データをもとに真の特徴を探った。
世界ツーリズム協議会、世界の旅行者の最新動向レポートを発表、Trip.comと共同で観光回復を促すトレンドを分析
Trip.comとWTTCが最新の旅行動向を取りまとめたレポートを発表。コロナ後の回復のカギを握る消費者の予約トレンドを分析。
アジア9か国のサステナブル観光への意識、日本は「持続可能な旅行は重要」が7割に、「地域への貢献」への意識も高まる
エアビーアンドビー(Airbnb)の「持続可能なツーリズム」に関する意識調査よると、日本では「持続可能な旅行は重要」は68.6%に。地域コミュニティへの貢献についても半数以上が意識する結果に。
2021年10月の日本人宿泊者数は大幅回復、前年比5.5%減、ビジネスホテルの客室稼働率は昨年比で増加 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した宿泊旅行統計調査(速報)によると、緊急事態宣言などが解除された2021年10月の日本人延べ宿泊者数は、前年同月比5.5%減まで回復。客室稼働率は全体で42.1%で、ビジネスホテルは前年同期を2.6ポイント上回った。
京都市内のホテル稼働率、11月は65.5%を予測、昨年のGoTo水準に回復へ、10月は39.1%で前月から大幅改善
京都市観光協会(DMO KYOTO)によると、2021年11月の市内103ホテルの客室稼働率は65.5%に回復し、GoToトラベルキャンペーンがあった前年同月と同水準になる見込み。10月の客室稼働率は39.1%。前月からは12.1ポイント増に。
沖縄県への観光客数を300万人の予測、緊急事態宣言解除後の回復は限定的、軽石の影響でダイビングのキャンセルも
沖縄県の2021年(暦年)の入域観光客数は前年の347万9700人を下回る300万人になる見通し。緊急事態宣言解除後も急激な需要回復には至らず。軽石被害でダイビングのキャンセルも数件発生。
世界の海外旅行者数は58%増、リベンジ消費で旅行消費額も上昇、国連世界観光機関が2021年第3四半期を推計
国連世界観光機関(UNWTO)は、今年7月~9月の世界の海外旅行者数は前年同期比58%増となったと発表。2019年同期比では依然として64%減。旅行消費額も上昇。2021年はさらに1500ドルに上がるとの見込み。
空港での「生体認証手続き」容認派が73%に大幅増加、待ち時間の短縮に期待、データ管理に透明性を求める声も
国際航空運送協会(IATA)が実施した「世界旅客調査(GPS)」によると、73%が、「空港での手続きが改善するなら生体認証を共有してもいい」と回答。2019年の46%から大幅に上昇した。
温泉と聞いてイメージする都道府県、トップは大分県で別府と由布院の印象強く、2位は群馬県
「じゃらん」は、全国の温泉県イメージ調査を実施。「温泉と聞いてイメージする都道府県」の1位は別府と由布院がある大分県。2位は草津がある群馬県に。
世界の旅行者65%が「持続可能な旅行が重要」、一方でフライト選択では「環境配慮」「価格」への意識に世代間格差
スカイスキャナーが「航空旅行における持続可能性レポート」を発表。コロナ禍で世界の人々はより環境に配慮した行動を意識し、持続可能なライフスタイルの選択が、環境に配慮した旅行意向に影響を与えるように。
JTB、9月の国内旅行の取扱額は前年比12%減、団体旅行が回復傾向、個人旅行は減少幅が拡大
JTBの2021年9月の営業概況によると、国内旅行の取扱額は前年同月比11.5%減の318億1100万円。団体旅行の合計取扱額は同114.3%増の一方、企画商品(個人ツアー)の取扱額は同66.3%減に。